ゴールデンウィーク特別工作キット特集|ゴールデンウィークは家族みんなで創作体験!ワークショップで思い出に残る作品を作ろう

目次

【はじめに】近場で楽しむGWワークショップイベント

今年のゴールデンウイークは最大11連休、家族みんなが集まるこのチャンス家族でどう過ごす…?

こんなお悩み、毎年のように感じていませんか?

  • 「どこへ行こう?」
  • 「どこも混んでそう…」
  • 「費用も気になる…」

せっかくの大型連休。

海外旅行やアウトドアレジャーも魅力的ですが、

実際には「混雑で疲れた」「お天気に左右された」「思ったより出費がかさんだ」など、なかなか理想通りにいかないという声も多いんです。

でも、せっかくの休みだからこそ、家族みんながリラックスして楽しめる時間を過ごしたいですよね。

大注目!「親子で一緒に楽しめるワークショップ&工作体験」

最近では、おうち時間や近場で過ごす休日の過ごし方として、
「親子で一緒に作る」工作体験やワークショップが大人気!

  • 家族の会話が自然と生まれる
  • 子どもの自由な発想や創造力がのびる
  • 一緒に作った作品は“思い出”として形に残る

作る工程そのものが楽しく、まさに心に残る体験として選ばれています。

イベント主催者の方からも、
「会場が一気に和やかな雰囲気になった!」
「準備が簡単で、当日の運営もスムーズだった」

といった嬉しい声が多数寄せられています。

今年のゴールデンウィークは家族みんなで『ものづくりの思い出』を!

小さなお子さまも、大人も夢中になれる!

多彩なアイデアを活かして、素晴らしいワークショップをご提案いたします。

  • 必要な材料がすべてセット済み
  • 届いてすぐに始められる
  • 屋内でも屋外でもOK
  • ワークショップやイベントにも対応しやすい!

「おうちで工作」「親子で参加するワークショップ」「地域のイベントでの出し物」など、アイデア次第で楽しみ方は無限大!

この記事ではゴールデンウィークにぴったりの『親子で楽しめる工作キット』を厳選してご紹介します!

今年のゴールデンウィークは、たのつくの工作キットで、参加者全員が笑顔になれる、心に残る「ものづくりの思い出」を作りましょう!

弊社「たのつく」は、創業60年以上にわたり学校の教育現場へ図画工作・美術教材の商品開発から製造・販売まで、一貫しサービス体制を整えた総合メーカーです。

子どもたちの喜ぶ顔が見たくて・・・この言葉をスローガンとして子どもたちが喜ぶ工作キットとは何かを日々模索し、子どもたちの創造力や好奇心を引き出す商品作りに取り組んでいます。

ゴールデンウィークっていつ?どんな祝日?

2025年のゴールデンウイークは、

4月26日(土)〜5月6日(火)までの最大11連休が可能です!

以下、日ごとの詳細をご紹介します。

日付曜日種別内容・意味
4月26日週末連休スタート!GWイベント初日の開催にぴったり
4月27日週末ファミリー集客がしやすい日曜日
4月28日平日(有休推奨)有休を取れば11連休のスタート!
4月29日昭和の日昭和天皇の誕生日。激動の時代を振り返る日
4月30日平日(有休推奨)有休を入れれば5連休継続!
5月1日平日(有休推奨)企業によっては休日設定にしているケースも
5月2日平日(有休推奨)ここまで休めば前半+後半で超大型連休
5月3日憲法記念日日本国憲法の施行を記念する祝日
5月4日みどりの日自然に親しみ、感謝する日
5月5日こどもの日子どもの健やかな成長を祝う日
5月6日振替休日5月4日が日曜のため、翌火曜が振替休日に

◉ポイント◉
4月28日(月)、30日(水)〜5月2日(金)を休めば「最大11連休!」になります。

カレンダー次第で「5連休」「7連休」なども調整可能な大型連休です。
祝日がうまく並んでいて、イベントやワークショップ開催にも好条件な年です!
イベント企画や集客を考えるなら、「4月29日(昭和の日)」から「5月6日(振替休日)」が特におすすめです!

GWの祝日、どんな日か知っていますか

4月29日「昭和の日」とは?

祝日法の定義:「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」
つまり――
昭和という激動の時代(戦争・復興・高度経済成長など)をふり返りつつ、
これからの日本について考えようという日なんです。

続きを読む

◉ 元々は「天皇誕生日」だった?
実は昭和天皇の誕生日が4月29日で、かつてはそのまま「天皇誕生日」という祝日でした(昭和時代)。

▼ 時代の流れ
昭和:天皇誕生日(昭和天皇の誕生日)
平成:みどりの日(昭和天皇が自然好きだったことにちなんで)
2007年~現在:昭和の日

◉ なぜ「昭和の日」として残されたの?
昭和の時代は、戦争も復興もあった「日本の大転換期」。
この時代の経験や知恵を、次の世代にも伝えていこうという想いから、
2007年に「昭和の日」として正式に制定されました。


5月3日「憲法記念日」とは?

祝日法の定義:「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」
つまり――
現在の日本のルール(日本国憲法)が始まった日を記念する日です!

続きを読む

◉どんな憲法なの?
1947年5月3日、「日本国憲法」が施行されました。
この憲法の特徴は、簡単に言うと次の3つです。

【日本国憲法の三大原則】
①国民主権(国の主人公は国民!)
②基本的人権の尊重(みんなが自由に生きる権利を持ってる!)
③平和主義(戦争をしない・武力に頼らない!)

◉なんで祝日になったの?
戦後の大改革の中で、「平和な国をつくろう」として誕生したのがこの憲法です。
その精神を忘れず、次の世代にも伝えていくために、
「日本のかたち」がはじまった記念日として祝日になりました。


5月4日「みどりの日」とは?

祝日法の定義:「自然にしたしむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」
つまり――
自然の美しさや恵みに感謝しながら、心豊かに過ごす日です。

続きを読む

◉ なぜ「みどりの日」って名前なの?
もともとは「昭和天皇が植物好きだったこと」からきていて、
かつては昭和天皇の誕生日(4月29日)を「みどりの日」としていました。
でも、2007年に祝日が再編されて以下のように変遷しています

年代   4月29日      5月4日     
昭和〜2006年みどりの日(昭和天皇の誕生日)国民の休日   
2007年〜現在 昭和の日      みどりの日(←移動)

5月5日「こどもの日」とは?

祝日法の定義:「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
つまりこの日は――

  • 子どもたちが元気に育つことをお祝いする日
  • 子どもたちひとりひとりの“存在”を大切にする日
  • そして、育ててくれる“お母さん”にも「ありがとう」を伝える日

とっても温かい意味をもった祝日なんです。

続きを読む

◉なぜ「こいのぼり」や「兜」を飾るの?
こいのぼりの由来は中国の「登竜門(とうりゅうもん)」伝説とされています。
昔の中国では、「滝を登った鯉(こい)は、龍(りゅう)になって天に昇る」という言い伝えがありました。
そこから、「子どもも困難を乗り越えて立派に育ってほしい」という願いを込めて、
日本でも鯉が「立身出世」や「元気な成長」の象徴になりました。
江戸時代ごろから武家や町人の家でこいのぼりを掲げる風習が広まり、
今のような家族みんなの願いとして定着しました。

兜は、戦国時代の武士たちが身を守るためにかぶっていたもの。
そのため、兜にはこんな願いが込められています。
「子どもが病気や事故から守られ、健やかに育ちますように」
「強くたくましい子になりますように」
今でも「五月人形」や「兜飾り」は、『守り神』のような意味で親しまれています。

こいのぼりと兜は、親の愛情のあらわれ、つまりこの2つは――
・こいのぼり → 困難にも負けず立派に育ってほしい
・兜(かぶと) → わが子を災いから守りたい
という、家族のあたたかい願いを形にしたものなんです。


GWワークショップイベントの集客ポイント

親子で楽しめる!連休にぴったりのワークショップとは?

ゴールデンウィークのような大型連休は、家族でのお出かけや体験を楽しみにしている方が多いタイミング。
その中でも人気が高いのが、『親子で一緒に楽しめる”ものづくりワークショップ”』です。

  • 「一緒に作る」「一緒に体験する」時間そのものがイベントになる
  • 完成品は持ち帰れて、家に帰ってからも思い出として残る
  • 小さなお子さまから大人まで幅広い層が楽しめる
  • 会話や笑顔が生まれ、家族の時間がもっと豊かに

また、屋内で開催できる工作ワークショップは、天候に左右されにくく、運営面でもリスクが少ないのが魅力です。
スペースや人数に応じて調整がしやすく、商業施設・地域イベント・教育施設など、さまざまなシーンで導入しやすいのも特長です。

「何か体験できることはないかな?」と探しているご家族の目に留まるイベントになるよう、『参加したくなるきっかけづくり』としての工作体験は、今まさに注目を集めています!

ワークショップ成功のカギ!~家族向けイベントでおさえるべき5つのポイント~

①「家族向け」であることを明確に打ち出す

ワークショップ告知の段階で、参加対象が家族であることをしっかり伝えましょう!

  • 「親子で一緒に作る」「家族みんなで夢中になれる」
  • 「小さなお子さまから大人まで」「3世代での参加も大歓迎」

といった表現を使うことで、『我が家も行ってみようかな』という気持ちが高まりやすくなります。

NG例:「誰でも楽しめます!」
OK例:「5歳から参加OK!親子で作る春のクラフト体験」

② 「思い出に残る」体験で、心に残るイベントに

単に“作るだけ”のイベントではなく、「体験そのものが家族の思い出になる」ことを訴求しましょう。

  • 完成品を家に飾れる
  • 一緒に作っている様子を写真に残せる
  • SNSに投稿したくなるビジュアル
  • 子どもが「またやりたい!」と言うような達成感


など、記憶に残る体験型イベントとしての魅力を伝えるのがポイントです。

③ 「限定性」で特別感と行動を後押し!

参加人数に制限がある場合は、「限定」や「事前予約制」を強調しましょう。

  • 「1日限定20組」「先着順で材料プレゼント」
  • 「材料が無くなり次第終了」「予約優先」

などの表現は、『早く申し込まなきゃ!』という動機づけになり、申込率UPにもつながります。

④ ビジュアルで『楽しさ』を伝えよう!

写真やチラシ、WEB告知では、実際に楽しんでいる様子がひと目で伝わる画像を!

  • 子どもが作品を手に笑っている様子
  • 親子が並んで手を動かしているシーン
  • 完成した作品と一緒に家族でパシャリ!

など、『これ楽しそう!』『うちもやってみたい!』と直感的に伝わるビジュアルが、SNSやチラシでの拡散力を高めます。

⑤ 手軽さ・安心感をしっかりアピール!

お子さま連れのご家族にとって、参加のハードルを下げる情報はとても重要。

  • 「道具はすべて用意されています」
  • 「所要時間 約30分・気軽に参加OK」
  • 「スタッフが丁寧にサポートします」
  • 「小さなお子さまでも安全に作れます」

といったポイントを押さえることで、『それならうちの子も大丈夫そう!』と感じてもらえます。

「親子参加型の工作ワークショップ」は、家族の笑顔と思い出をつくる『体験型コンテンツ』として大人気!
告知・準備・運営の各ポイントで、上記の5つを意識するだけで、反応率・満足度がぐっと上がります◎

GWワークショップイベントにおすすめの工作商品

親子で楽しむゴールデンウイーク工作アイデア

親子で一緒に作れるアイテム。
手を動かして会話しながら作ることで、家族の絆が深まる楽しい時間が過ごせます。

ゴールデンウイーク工作アイデア①ライトで探検キット

紙のライトで照らして宝探し!不思議な探索キット

透明のフィルムに絵を描いてキットを組み立てるだけで簡単に探検台紙が作成できます。

作成した探検台紙の間に紙製のライトを挟むと、何もない部分からイラストが浮き上がります!

2種類の見本イラストが無料ダウンロードできます!

会員価格200円(税込)

ゴールデンウイーク工作アイデア②木のモビール

簡単工作を楽しみながらバランスの取り方を学ぼう!

付属の説明書を使って「バランス」について勉強できます!
お子様が説明書を読みながら、自分でバランスの取り方を実験できます。
工作を楽しみながら知育もできる工作キットなのでイベントやワークショップ向きです♫

会員価格600円(税込)

ゴールデンウイーク工作アイデア③ねんどスクイーズ

風船の中に紙粘土を入れるだけで、モチモチ不思議なおもちゃが作れる?!

目玉シールが付いているので、可愛くアレンジもできます。

油性ペンで顔や模様など自由にお絵描きしてオリジナルスクイーズを作ろう。

風船は2個はいっています。

会員価格250円(税込)

学びながら楽しむ工作

ものの仕組みを学びながら作ることができる工作キット。
子どもたちの好奇心を刺激し、学びの場を提供します。

ゴールデンウイーク工作アイデア④木のおえかき時計

カット加工済みの木の時計板に色を塗って、簡単にオリジナル時計が作れるキット

塗り絵感覚で手軽に作ることができます。

時計の取付も簡単です。レンチやスパナは不要!

会員価格550円(税込)

塗るだけ簡単!木のおえかき時計セット

ゴールデンウイーク工作アイデア⑤すすめ!ゼンマイカー

プルバック式で、前へスイスイ走る!作って・遊んで・競争して楽しい工作キット

車を後ろに引くことでゼンマイが巻かれ、手を放すと内蔵のギアがタイヤに力を伝えて前進!
電池を使わずに動くシンプルな仕組みで、しくみの面白さに子どもたちも夢中になります。

会員価格520円(税込)

ゴールデンウイーク工作アイデア⑥おえかきまんげきょう

模様紙に絵を描いてオリジナル万華鏡が作れる工作キット

万華鏡は、二度と同じ模様はできないといわれており
筒をクルクル回すことでキレイな幾何学模様の世界を楽しむことができます。
親子集客イベントにもピッタリ♪

会員価格320円(税込)

インテリアとして楽しむ工作

完成後はインテリアとして飾ることができ、部屋に華やかさをプラス。
家の中をおしゃれに彩るアイテムです。

ゴールデンウイーク工作アイデア⑦木製カードキーホルダー

世界に一つ!オリジナルデザインのトレカキーホルダーを作ろう

63×88(mm)サイズのカードが入ります

お子さまのお絵描きや、家族写真、推しキャラのカードなど、入れるものは自由自在!

(※金具の取り付けにはペンチが必要)

会員価格330円(税込)

ゴールデンウイーク工作アイデア⑧カードが入るスマホスタンド

スクラッチカードが入れられるスマホスタンド工作キット

丈夫な木製なので作成後も長くご使用いただけます。

カードケースには100×65㎜までのサイズのカードが挿入可能。

その日の気分で中のカードをいれかえてご使用いただけます!

会員価格440円(税込)

ゴールデンウイーク工作アイデア⑨シャカシャカキーホルダー

SNS映え抜群!透明キーホルダーキット

振ると「シャカシャカ」音が鳴るキーホルダーを作成できる工作キットです!

手軽にかわいい作品を作成できるので親子集客イベントやワークショップにピッタリです!

木製×透明の組み合わせは写真映えも抜群!

枠の形は「ハート」と「スター」の二種類ございます。

会員価格300円(税込)

クリエイティブアート工作

色を塗る、形を作る、アートの力を活かして楽しめる工作。
創造性を発揮して、自分だけの作品を作れる点が魅力です。

ゴールデンウイーク工作アイデア⑩透明ぬりえカップ

実用的な「ペン立て」と、優しい光の「スタンドライト」の2つの使い方ができるマルチカップ

絵柄の描かれた透明なフィルムに自由に色を塗ってカップの枠をはめて完成♪
簡単に実用的なマルチカップを作ることができます。

絵柄は選べる全3種類。

会員価格250円(税込)

ゴールデンウイーク工作アイデア⑪ぬるだけ!マイ恐竜

真っ白な恐竜のフィギュアに自由に色を塗って、オリジナルの恐竜が作れる工作キット

着色用画材は油性ペン、不透明マーカー、アクリル絵の具などがお勧めです。

ぬるだけでクオリティーの高い作品が完成するので満足感抜群!

会員価格300円(税込)

ゴールデンウイーク工作アイデア⑫おえかきパラシュート

自由に絵を描いてオリジナルパラシュートのおもちゃを作成できる工作キット

パラシュートは直径約42cm!のビックサイズで、しっかり絵が描けるので満足感もばっちりです!

完成したパラシュートは投げて遊べます!

会員価格150円(税込)

季節やイベントにぴったりな工作

季節ごとのイベントや行事に合わせた工作。
特にゴールデンウィークやこどもの日にぴったりなアイテムで、イベント感を盛り上げます。

ゴールデンウイーク工作アイデア⑬おえかきこいのぼり

ハサミを使わずに作れる木製鯉のぼりオブジェ

パーツを本体から抜いて接着剤で貼り付けるだけで完成する簡単工作です。

絵の具やマーカーペンで自由に色を塗ってオリジナル鯉のぼりオブジェを作ろう。

短時間のイベントやワークショップにおすすめです!

会員価格430円(税込)

ゴールデンウイーク工作アイデア⑭光るうちわ

7パターンに光る!透明うちわ

持ち手のボタンを押してパターン切り替えが可能。

透明の部分に油性ペンで絵を描いたり、シールを貼ったりしてたのしめます。

お得な10本セットもあります。

会員価格340円(税込)~

ゴールデンウイーク工作アイデア⑮かんたんすな絵

キラキラとしたカラー砂を使用して美しい砂絵アートが簡単に作れる工作キット

カット済みのシール台紙になっているので、シールをめくって砂をかけるだけの仕様です♪

幼稚園児や保育園児などの小さなお子様でも簡単に制作することができます。

会員価格330円(税込)~

景品や来場特典などにおススメのイベント用品

準備や運営が簡単で、どんなイベントでもすぐに導入できます。
特別な設備や専門的な知識は不要なので、手軽にイベントのクオリティを向上させることができます。

縁日用品・イベント用品・イベントグッズをお求めの方にお勧め!

ゴールデンウイーク工作アイデア⑯ヨーヨーつり大会

夏の大定番アイテム!

エアーポンプやレジャーシートまでセットになった本品は、50人用から200人用までイベント規模によって選べます。

集客効果も抜群!

会員価格8000円(税込)~

ゴールデンウイーク工作アイデア⑰水ピス射的大会

水鉄砲で景品をゲット!

夏にぴったりの楽しく遊べるスプラッシュ型のイベントゲームセットです!

射的台は1列から選べて便利!

景品セットは「玩具」と「お菓子」があるのでイベント趣旨に沿ってご選択ください。

会員価格10000円(税込)~

ゴールデンウイーク工作アイデア⑱BIGパンチ

何が出るかはパンチでやぶってからのお楽しみ☆

紙をやぶいて景品GET♪

1マスの大きさも117×117×280㎜(縦×横×深さ)と成人男性の腕もしっかり入るサイズ感!

お子様ですと二の腕あたりまでスッポリ入ります。

会員価格8500円(税込)~

アイキャッチ_BIGパンチBOX
「親子で一緒に楽しめる体験」を提供したいなら、たのつくの工作キットが最適です!

たのつくの工作キットは、参加者全員が夢中になれる内容が盛りだくさん!
子どもから大人まで、みんなが自分のペースで創造力を発揮でき、
どんどん楽しい会話が生まれることでしょう。
完成した作品は、そのまま思い出として形に残り、ワークショップ終了後も
家族や仲間たちとの素晴らしい思い出として大切に保管できます。

さらに、ワークショップの運営もスムーズに進行できる点が嬉しいポイントです。

準備が簡単で、すぐに始められるので、時間の制約を感じることなく、
参加者の皆さんに余裕をもって楽しんでいただけます。
イベント主催者様からも「準備が簡単で、当日の運営もスムーズだった」と高く評価されています。

今年のゴールデンウィーク、家族やコミュニティの絆を深める「ものづくりの思い出」を一緒に作りませんか?
たのつくの工作キットを使えば、参加者全員が楽しめ、充実した時間を提供できること間違いなしです。
ワークショップを通じて、親子や仲間たちの笑顔が広がり、
心温まるひとときをお届けできるでしょう。
まずはお気軽に、お問い合わせ・ご相談ください!

たのつくの工作キットでゴールデンウィークを特別な思い出の時間に変えましょう!

たのつく公式ホームページのショッピングガイド

たのつく公式ホームページ(公式ECサイト)は、主に法人・団体様向けに、工作キットの販売をしております。

「会員登録」をしていただきますと、通常価格よりお得な会員価格にてご購入いただけます。(※会員登録無料)

個人のお客様(使用するのが個人のお客様)は、会員登録せずゲスト様(非会員様)価格での購入になります。

OEM・SP・ノベルティ制作や、イベント商品や大量注文などのご相談がございましたら、下記よりどうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先電話番号06-6789-3336(担当:サンワ事業部※お電話の際「OEM・SPの件で」等、お伝えいただくとスムーズです。

Mail:sanwamarke@crafteriaux.com
※メールでのお見積り・お問い合わせも可能です。

▼▼▼公式HPの配送・送料については下記ボタンから▼▼▼

たのつく公式ECサイトの他にも楽天やAmazonでも購入できます

その他、楽天・Amazon・Yahooショッピングでの配送・送料については
各商品ページよりご確認ください。

たのつくの工作キットでゴールデンウイークをもっと楽しくしよう!

今回ご紹介した商品は、どれもイベント企画をより簡単にしてくれるものばかりですので、ぜひお早めにチェックしてみてくださいね!

皆さまが楽しいゴールデンウイークイベントを開催できるよう、スタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。

※在庫について

商品の在庫がない場合に商品詳細ページへリンクできないことがございます。予めご了承ください。

在庫状況は常に変動いたします、詳細は下記お問い合わせページよりご連絡ください。

【公式HP限定】無料会員登録でお得に購入できる

デジタルカタログ・パンフレット無料ダウンロード

商品導入にお悩みの方に役立つ無料デジタルカタログ・パンフレット!

人気工作ランキング手作り貯金箱特集など、たのつく商品のデジタルカタログやパンフレットを無料でダウンロードできます。

ぜひご活用ください!

 たのつく公式ホームページでの送料は5,500円以上購入で無料!
まとめ買いが断然お得!!

ゴールデンウイーク集客イベントグッズで「たのつく」が選ばれる3つの理由

子どもたちの喜ぶ顔が見たくて

サンワグループは半世紀以上にわたり、図画工作および美術教材の商品開発から製造・卸・販売まで、一貫した生産・サービス体制を整えた総合メーカーです。

業界で唯一「木工工場」を保有し、自社工場ならではの厳しい品質管理により、「木のサンワ」という高い評価とご支持をいただいております。

2002年にスタートしたクレイ事業『Kクレイ』は皆様にご愛顧いただき累計販売個数1400万個突破!!

「クラフテリオ(サンワグループ)」として小学校や中学校に工作キット・工作用品を提供してきました。

学校の教育現場のみならず、より多くの人に「作る楽しさ」を届けるため立ち上げた、「たのつく」ブランドのもと、新たな商品を産み出し続けています。

Kクレイ特集

ゴールデンウイーク集客イベントグッズは「たのつく」で決まり!!

ゴールデンウイークの親子集客イベントグッズ・景品工作キットをご紹介してまいりました。いかがでしたか?

半世紀以上にわたり学校様でご採用頂いております実績を持つサンワだからこそ実現できる子供たちの喜ぶ工作キットづくり。

お試し1個から購入できるサンプル購入や、名前と住所だけですぐダウンロードできるかんたん見積りもご使用いただけます。

気になる商品がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。専門スタッフがお客様のご要望にお応えいたします。

ご予算やイベント規模のご相談もお気軽にお問い合わせください。

おすすめ商品 Products

  1. 【万華鏡キット】おえかきまんげきょう【工作イベント向け】 サムネイル

    【万華鏡キット】おえかきまんげきょう【工作イベント向け】

    320円 (1人 320円) 在庫あり

  2. ライトで探検キット【宝探し工作】 サムネイル

    ライトで探検キット【宝探し工作】

    200円 (1人 200円) 在庫あり

  3. 【大人気】おえかきパラシュート【作って遊べる】 サムネイル

    【大人気】おえかきパラシュート【作って遊べる】

    150円 (1人 150円) 在庫あり

  4. 【集客イベント】ヨーヨーつり大会【イベントツール】 サムネイル

    【集客イベント】ヨーヨーつり大会【イベントツール】

    1,200円〜

おすすめイベント Events

  1. 手軽にインテリアグッズが作れる!10人セット サンドアートボトル

    手軽にインテリアグッズが作れる!10人セット サンドアートボトル

    グラスサンドアートは小さな透明のボトルの中に、
    カラフルな砂を入れて模様を作っていく子供や女性に大人気の工作です。
    砂で模様や文字を作るだけでなく、ビーズや小物を入れておしゃれなインテリア雑貨にもなります。
    サンドアートボトル10人セットは、カラ―砂と容器のそろった工作キットなので、あとは家にあるち...

    所要時間約30分

  2. 【親子集客イベント】簡単!こいのぼりのかざぐるまを作って遊ぼう!

    【親子集客イベント】簡単!こいのぼりのかざぐるまを作って遊ぼう!

    こどもの日工作におすすめ♫
    かざぐるまとこいのぼりが一つになった!
    簡単で手軽に、可愛いこいのぼりのかざぐるまが作れます。
    親子集客イベントにピッタリ!
    作り方は、台紙に絵を描いてかざぐるま用パーツに付けるだけ!
    台紙をかざぐるま用パーツに貼り付けるための両面テープもセットに入っているので、用意する...

    所要時間約30分

  3. 【木製】GWにピッタリのおもちゃ特集!【イベントにピッタリ】

    【木製】GWにピッタリのおもちゃ特集!【イベントにピッタリ】

    GW・子供の日にピッタリの作って遊べるおもちゃを集めました!
    色を塗るだけで作れる商品も多数あるため、幼稚園や放課後教室のイベントにもお勧めです!
    外遊びに使用できる商品も多数あり!イベントの種類に合わせてご検討ください。
    恐竜フィギュアやスカイスクリュー、パラシュートなど楽しい商品盛沢山!
    ぜひG...

    所要時間約30分

  4. 小学生や幼児も作れる!まんげきょうづくり

    小学生や幼児も作れる!まんげきょうづくり

    子どもでも簡単に作ることができるまんげきょうの工作キットです。
    夏休みの工作・自由研究や、お家でのちょっとした工作遊び、様々なイベントや販促グッズにもおすすめ!
    筒を覗き込んでくるくる回すと、中の模様が変化してきらきら移り変わっていくおもちゃ、万華鏡を小さい頃に手にとったことのある方も多いのではな...

    所要時間約30分

活用事例 CaseStudy

  • 子ども向けの工作イベントにて「木のモビール うみのいきもの」 サムネイル
    2022.7

    活用例子ども向けの工作イベントにて「木のモビール うみのいきもの」

    お客様セントラルウェルネスクラブ葛西店様
    セントラルウェルネスクラブ葛西店で、海の日キッズイベントでご使用して頂きました。

    事例を見る

  • 子ども向けのイベントで貯金箱が作れる「ちょっ金ハウス」をご採用いただきました サムネイル
    2019.9

    活用例子ども向けのイベントで貯金箱が作れる「ちょっ金ハウス」をご採用いただきました

    お客様子ども向けのイベント
    子ども向けのイベントで貯金箱が作れる「ちょっ金ハウス」をご採用いただきました

    事例を見る

  • ドリーム21で工作教室 サムネイル
    2017.10

    活用例ドリーム21で工作教室

    お客様ドリーム21様
    東大阪市立児童文化スポーツセンター「ドリーム21」で工作教室を行いました。

    事例を見る

  • 子供工作教室にて「スカイスクリュー」作り サムネイル
    2015.5

    活用例子供工作教室にて「スカイスクリュー」作り

    お客様子供工作教室 様
    子供工作教室にて「スカイスクリュー」をご利用いただきました。

    事例を見る