【夏休み自由工作】賽銭箱型の貯金箱を作ろう! メイン画像

夏休みの宿題の自由工作や夏休みワークショップアイテムにぴったり!

賽銭箱型の貯金箱が作れる木製工作キット『さいせんばこ』を使って貯金箱を作ってみよう。

セットの木工用接着剤で組み立てるので工具不要。
小学校低学年生にも安全な工作キットで、夏休みの自由工作におすすめです。

絵の具で着色したり、紙粘土やモールやビーズなど、いろいろな素材で飾って自分のオリジナルデザインの賽銭箱を手作りしよう!
お金を入れれば御利益(ごりやく)あるかも!?

親子集客イベントにおすすめです♪

  1. 8月 工作イベントアイデア集
  2. 夏休み貯金箱 工作イベントアイデア集
1人あたり約680円〜
所要時間約60分~

必要な道具

画材(絵の具やマーカー)

作り方

1. 傾斜板(大)(小)それぞれを側板(前後用)に接着します。
2. 傾斜板と側板(前後用)がしっかり接着されてから、両側に側板と側板止め板を接着します。
3. 完全に接着し終えたら、底板と脚を接着し組み立て完成です!
4. 絵の具で着色したり 紙粘土やモールやビーズなど、いろいろな素材で飾れば、オリジナルさいせんばこのできあがり!

【夏休み自由工作】賽銭箱型の貯金箱を作ろう! 作り方画像

『さいせんばこ』を使ったイベントの内容

夏休みの宿題の自由工作や夏休みワークショップアイテムにぴったり!

賽銭箱型の貯金箱が作れる簡単工作キット「さいせんばこ」を使って貯金箱を作ってみよう!
  1. どんな賽銭箱を作りたいかデザインを考える
  2. セットの木工用接着剤を使って、賽銭箱を組み立てる
  3.  色を塗ったり、粘土などの素材を使って飾りつけする
  4.  完成!
『さいせんばこ』を使ったイベントの内容 画像

『さいせんばこ』を使ったイベントの目的やメリット

  • ものづくりがまだ慣れてない子供でも楽しくオリジナルの作品ができる
  • 親子で一緒に作れる
  • 準備、片付けが簡単
  • ノコギリやハサミやピンセットなどの工具を使わないので安心して作ることができる
  • 実用的なものが作れる
  • 夏休みの宿題として提出できる(※学校の規定で工作キット使用不可の場合は提出できません)
  • お金の教育につながる
『さいせんばこ』を使ったイベントの目的やメリット 画像

『さいせんばこ』を使ったイベントをご利用いただいているお客様

  • 小学生向け、親子向けの各種工作イベント・ワークショップを開催したいお客様
  • 高齢者向けのイベント・ワークショップを開催したいお客様
  • 年末年始、お正月シーズンのイベントでワークショップを開催したいお客様
  • 夏休みの自由工作ワークショップを開催したいお客様
  • 屋内でイベントを開催したいお客様
  • 工作教室で利用したいお客様
  • 夏休みのPTA行事のイベントでワークショップを開催したいお客様
  • 夏休みの学童保育での製作ワークで工作したいお客様
『さいせんばこ』を使ったイベントをご利用いただいているお客様 画像
『さいせんばこ』を使ったイベントをご利用いただいているお客様 画像

『さいせんばこ』のお問合わせ・ご注文が多い時期

通年通してお問合わせご注文いただいております。

下記「商品ラインナップ」の商品名をクリックしていただくとその商品の詳細を見ることができます。

おすすめの類似商品 Relational Event Kits

品番 商品 メーカー希望
小売価格 (税別)
非会員価格
(税込)
会員価格
(税込)
工作イベントアイデア一覧へ