
『おえかきまんげきょう』は、自分でお絵かきした紙を巻紙にして作る万華鏡工作キットです。
アイディア次第でいろいろな手作りの万華鏡を作ることができます。
今回はカラー造形紙を使って、ひな祭りの「ぼんぼり」のような見た目が可愛い万華鏡のご紹介です。
是非ひな祭りのワークショップイベント等にお役立てください!
『おえかきまんげきょう』は、自分でお絵かきした紙を巻紙にして作る万華鏡工作キットです。
アイディア次第でいろいろな手作りの万華鏡を作ることができます。
今回はカラー造形紙を使って、ひな祭りの「ぼんぼり」のような見た目が可愛い万華鏡のご紹介です。
是非ひな祭りのワークショップイベント等にお役立てください!
カラー造形紙
画材
はさみ
カッター
ものさし
ぼんぼり万華鏡の作り方
①おえかき用紙の全面に黒色を塗ります。
②上を1㎝と、下を11㎝、間隔が開くようにピンク色の造形紙をのりで貼り付けます。
③ひな祭りをイメージした春のお花など、造形紙やマーカーで自由に飾り付けしましょう。
④③の裏面にのりを付けて、紙筒に巻き付けていきます。最後はのりしろにも、のりを塗って止めましょう。
⑤縦15㎝・横13.5㎝の、黒色造形紙を準備します。横13.5㎝の方を上1㎝幅、下1.5㎝幅に谷折りします。
⑥カッターで1㎝幅に縦に切り込みをいれます。ものさしを使うと真っすぐ切ることができます。※谷折りした上下まで切らないように注意。
⑦ピンク色の造形紙の高さに沿うように、⑥をのりで貼り付けます。
⑧付属の反射板・模様チップをセットして、上下キャップを閉めます。
⑨ぼんぼり万華鏡の完成!